関連ツイート
デミオをベースに「静粛性に優れている」「エンジンがコンパクトである」というロータリーのメリットを生かし、330ccのロータリーエンジンを発電動力として搭載した「RE レンジエクステンダー」が試作されました。pic.twitter.com/ccnk3LUYj6
— DEデミオbot (@DEMIO_13SKY) April 10, 2022
デミオで箱根峠走って来たんだけど
— 神保玉三郎@雇われ社畜隊 (@Botram1345) April 10, 2022
ターボがあるおかげでヒルクライムは立ち上がりはバッチリでした。
硬い足回りもコーナーでの粘りになってこれはこれでよいがやっぱり路面の段差が跳ねる
あとアクセルが自分の足に遅れてかかる、これはターボだからだと思うけど…
自治体、法人限定でデミオEVを357万7000円で販売されました。『交流電力量消費率』は1kmあたり100ワットで世界最高性能なんですよ。pic.twitter.com/JAYIfpFlbx
— DEデミオbot (@DEMIO_13SKY) April 10, 2022
https://twitter.com/Kenneth__Adrian/status/1513192305435414531何とか新しい車はGWまでには間に合うかな?
— シン・猫山 (@hana_ism_ben) April 10, 2022
早くデミオ乗りてぇ
ステのデミオはなんとかみたいな話から記憶ない
— ディミトリの誕生日まであと24日 (@InvincibleGray_) April 10, 2022
デミオがカーオブザイヤー受賞しました。おめでとう。いつか買うからね。
— いい車に乗りたい! (@gunsikanbei) April 10, 2022
発進時に吹かす癖を抜くのが大変。
— 珈琲たゐむ (@Coffee_Tyme) April 10, 2022
RX-8のときは低速トルク皆無で大容量クラッチが急に繋がるんで結構吹かさなきゃならんかったし、
デミオも極低速トルクが小さくて、ギアがワイドなので同じように吹かしてた。
NA8Cはほんの僅かでもアクセル踏んでればエンストせずに発進するのでめっちゃ楽。
BOXカフェ、、の時はそんなにグッズ買ってない(缶バッジも)けど、ザッキャラ1回目からここまで突き進んできて徒労感あったけど今はまだまだいける気がする デミオとなら⭐︎
— ディミトリの誕生日まであと24日 (@InvincibleGray_) April 10, 2022
今のデミオ??
— caffeine_less (@caffeine_less08) April 10, 2022
デミオで再チャレンジ
— できん (@TochisuM_dekin) April 10, 2022
今乗ってるのってマツダ、デミオだっけ?
— 刹那 (@tamagofurai) April 10, 2022
デミオの運転が楽しい理由?それはドライバーのイメージ通りに走る、曲がる、止まるといったクルマの動きを実感できるから。エンジンとトランスミッションの最適な組み合わせ、心地よいエンジン音、なめらなかで快適な乗り心地を実現するサスペンション、イメージ通りの減速ができるブレーキ。
— DEデミオbot (@DEMIO_13SKY) April 10, 2022
デミオ描いた その2 pic.twitter.com/GzPoTJP1ZT
— ワンマン (@miyukituzi_ku) April 10, 2022
最後のメドレーのデミオのソロのところで普通に泣き崩れて泣きながらライト振ってた
— ディミトリの誕生日まであと24日 (@InvincibleGray_) April 10, 2022